内容証明書用紙

 

まず、内容証明を作成する際に、郵便局の窓口で郵送手続きをするのか。または、e内容証明で郵送依頼をするのかによって書式が異なりますよね。

 

郵便局の窓口で郵送の場合】
(1)縦書きの場合は、1行20字以内×1枚26行以内。
(2)横書きの場合は、1行20字以内×1枚26行以内 or 1行13字以内×1枚40行以内 or 1行26字以内×1枚20行以内のいずれか。
※上記以外の条件はこちら

以上の書式をWORDで作成しますよね。
そのとき、WORDの「レイアウト」の「ページ設定」で文字数や行数の指定をしてから、文章を作成していきますが、作成後又は作成途中でも構いませんので、ちゃんと指定した文字数や行数以内になっているかを確認してください。気が付かない間に文字数が変わっていることもありますので!!

 

赤いポスト

 

【e内容証明で郵送の場合】
(1)A4縦置き・横書きの場合は、上左右:1.5cm以上、下:7cm以上(全ページ)。
(2)A4横置き・縦書きの場合は、上下右:1.5cm以上、左:7cm以上(全ページ)。
※上記以外の「e内容証明文書の規定」はこちら

以上の規定に従ってWORDの設定を行い文章を作成し、いざ、e内容証明で作成した文章(WORD)を添付しても”エラー”になってしまったことはないですか!?

郵便局サイトにも記載されていますが、このような場合、一度、WORDで作成した文章をコピーし、次に、メモ帳を起動してコピーした文章を貼り付けてください。
次に、メモ帳の文章を「Webゆうびん/e内容証明」のサイトから「雛形ファイル」(WORD)をダウンロードし、そのWORDに貼り付けてください。
あとは、体裁を整えればOKです。

e内容証明

 

【郵便局の窓口で郵送とe内容証明で郵送の違い】

e内容証明」のメリットは、内容証明(原稿)を作成してしまえば、インターネット環境とパソコンがあれば郵送依頼ができます。また、「郵便局の窓口」よりも安価です。
ただ、「本人限定受取」には対応されていません。

一方、「郵便局の窓口」での郵送のみ、「本人限定受取」が可能です。
デメリットが多く、作成した内容証明書(謄本)を2カ所ホッチキス留めをしたものを3部必要ですし、取り扱っている郵便局まで出向かなければなりません。また、「e内容証明」に比べて高価です。

やはり、ネットの時代ですね!

 

内容証明郵便 ← クリックで開きます。

 

【全国対応致します】
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県

 

【お問合せ】
T&S
リーガルパートナーズ
行政書士 ぶらり事務所/広鹿事務所
社会保険労務士ひろしか事務所
631-0078
奈良県奈良市富雄元町二丁目329-1号 上田ビル2階 205号室
電話  050-1001-2231
FAX 
 0742-93-3604
メールでのご連絡はこちらです。

 

HOMEへ戻る

e-gov法令検索

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA