2.古都保存法

2.古都保存法

遣唐使船古都保存法(略称)の正式名称は、「古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法」で、目的は「わが国固有の文化的資産として国民がひとしくその恵沢を享受し、後代の国民に継承されるべき古都における歴史的風土を保存するために国等において講ずべき特別の措置を定め、もつて国土愛の高揚に資するとともに、ひろく文化の向上発展に寄与すること。」と規定されています。「本法第1条より引用」

※古都 京都市、奈良市、鎌倉市、天理市、橿原市、桜井市、斑鳩町、明日香村、逗子市、大津市の10都市を言います。「本法第2条より引用」
➡ 国土交通省の資料「古都を守り、継承する -古都保存法の概要-
※歴史的風土 わが国の歴史上意義を有する建造物、遺跡等が周囲の自然的環境と一体をなして古都における伝統と文化を具現し、及び形成している土地の状況を言います。

 

古都における歴史的風土を保存するために必要な土地を歴史的風土保存区域として指定し、歴史的風土の保存に関する計画(歴史的風土保存計画)を決定します。歴史的風土保存区域の中でも特に重要な地域を歴史的風土保存計画に基づき、都市計画に歴史的風土特別保存地区として決定します。

 

歴史的風土保存区域(特別保存地区を除く。)内において、次の行為をしようとする者は、府県知事に届出が必要です。「本法第7条より引用」

建築物その他の工作物の新築、改築又は増築
宅地の造成、土地の開墾その他の土地の形質の変更
木竹の伐採
土石の類の採取
⑴~⑷のほか、歴史的風土の保存に影響を及ぼすおそれのある行為で、政令で定めるもの

 

特別保存地区内においては、次の行為をしようとする者は、府県知事に許可が必要です。「本法第8条より引用」

建築物その他の工作物の新築、改築又は増築
宅地の造成、土地の開墾その他の土地の形質の変更
木竹の伐採
土石の類の採取
建築物その他の工作物の色彩の変更
屋外広告物の表示又は掲出
⑴~⑹のほか、歴史的風土の保存に影響を及ぼすおそれのある行為で、政令で定めるもの

お気軽に弊所にご相談ください。

【全国対応致します】
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県

 

【お問合せ】
T&S
リーガルパートナーズ
行政書士 ぶらり事務所/広鹿事務所
社会保険労務士ひろしか事務所
631-0078
奈良県奈良市富雄元町二丁目329-1号 上田ビル2階 205号室
電話  050-1001-2231
FAX 
 0742-93-3604
メールでのご連絡はこちらです。

 

HOMEへ戻る

e-gov法令検索